2025.8.4
Vol.21 酷暑もさらりと涼やかに♡ ひんやり美容のすすめ

人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。
ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、ここで少しずつお話していこうと思います。
第21回目のテーマは「ひんやり美容」。年々、夏の暑さを感じる日が長くなり、毎日の肌管理やメイクに悩んでいる人も多いのでは?
今回は、日本の酷暑を心地よく、涼やかな美肌で乗り切るためのポイントやアイテム選びをご紹介します。
TEXT/NAOMI SAKAI
2025.8.4
Vol.21
酷暑もさらりと涼やかに♡ ひんやり美容のすすめ

人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。
ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、ここで少しずつお話していこうと思います。
第21回目のテーマは「ひんやり美容」。年々、夏の暑さを感じる日が長くなり、毎日の肌管理やメイクに悩んでいる人も多いのでは?
今回は、日本の酷暑を心地よく、涼やかな美肌で乗り切るためのポイントやアイテム選びをご紹介します。
TEXT/NAOMI SAKAI
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
-紫外線だけじゃない!気温の高さがもたらす肌への悪影響とは?
夏の肌悩みの元凶と言えば紫外線ですが、気温や湿度の高さも夏ならではの肌悩みを招く厄介なもの。
テカリやメイク崩れ、毛穴の目立ちといったお悩みが起こりやすくなるのです。真夏のスキンケアは、肌に心地よいひんやり感を与えることが鍵! 暑い日でも心地よくケアができる爽やかな使い心地のアイテムでキメを整え毛穴を目立たなくさせて、真夏も美肌をキープしましょう。
-紫外線だけじゃない!気温の高さがもたらす肌への悪影響とは?
夏の肌悩みの元凶と言えば紫外線ですが、気温や湿度の高さも夏ならではの肌悩みを招く厄介なもの。
テカリやメイク崩れ、毛穴の目立ちといったお悩みが起こりやすくなるのです。
真夏のスキンケアは、肌に心地よいひんやり感を与えることが鍵!
暑い日でも心地よくケアができる爽やかな使い心地のアイテムでキメを整え毛穴を目立たなくさせて、真夏も美肌をキープしましょう。


-猛暑も美肌で乗り切る!おすすめひんやりコスメ
ハンディファンやネックリングなど、暑さを乗り切るためのひんやりグッズが続々登場していますが、コスメにも夏の肌をひんやり心地よくケアするアイテムがたくさん!
べたつきやメイク崩れが気になる肌に、おすすめのアイテム選びのコツをご紹介します。
・テカリ、メイク崩れが気になる・・・さっぱりタイプのローション
過剰な皮脂によるテカリが気になるときは、朝のスキンケアにさっぱりタイプのローションを。コットンで風を送るように優しくパッティングすると、ひんやり実感がUP!肌をキュッと引き締めて、毛穴が目立ちにくい仕上がりに。
クーリング ローション
200ml ¥3,850(税込)
ペパーミントエキス*¹を配合したリフレッシングな化粧水。心地良いひんやり感で、素肌をすっきり爽快に引き締めます。熱帯夜明けの夏の朝やお風呂上がり、スポーツの後などのリフレッシュにもおすすめ。さっぱりとした使用感でありながら、保湿効果も◎。
*¹ セイヨウハッカ葉エキス(保湿)
・角栓やファンデの毛穴詰まりをすっきり落としたい・・・ジェルタイプのクレンジング
夏の肌は、午後になると大量の汗や皮脂、毛穴に詰まったファンデーションでドロドロ状態に。だからこそ洗浄力の高さは重要ですが、潤いを奪い過ぎると乾燥を招き、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうのでクレンジング選びが重要です。おすすめは、ジェルタイプのクレンジング。ぷるんとしたみずみずしさで肌も気持ちもリフレッシュできるのはもちろん、摩擦レスで汚れを落とすことができ、潤いをキープしやすいのが魅力!
クレンジング ジェル N
160g ¥3,850(税込)
ジェリーのようなテクスチャーで夏の肌に心地よさを届けながら、メイク汚れをスピーディーにオフするジェルタイプのクレンジング。古木オリーブから採れるオイル*²、吸着型ヒアルロン酸*³配合。さらに水系成分でありながらオイルのようなしっとり感をあたえるモイスチュアエッセンス*⁴で洗い上がりの肌はしっとり滑らか。地中海の風とアロマが溶け合う清々しい香りで気分もリフレッシュ!
*² オリーブ果実油(エモリエント成分)
*³ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁴ DPG、トリプロピレングリコール
・べたつく肌をリフレッシュしたい・・・ミストローション
日中、メイクしたままベタつく肌をリフレッシュしたいときは、ミストタイプのローションを。気化熱によって肌の熱が奪われるので、瞬時にひんやりとした心地よさを感じられます。メイクが崩れないよう、ミストは霧のようなきめ細かさを、テクスチャーは油分多すぎないさっぱりとした使い心地のものを選びましょう。クールな使い心地をもたらすメントールや涼しげな香りが入ったものも、より清涼感が得られておすすめです。
リフレッシング ミスト 04
80ml ¥3,850(税込)
日中のクールダウンや保湿に便利なミストタイプの全身用化粧水。
保湿成分を配合したミストが夏の肌をみずみずしい潤いで心地よく包み込みリフレッシュ。ハーブウォーターのような爽やかな香りで気分もすっきり!
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
200ml ¥3,850(税込)
ペパーミントエキス*¹を配合したリフレッシングな化粧水。心地良いひんやり感で、素肌をすっきり爽快に引き締めます。熱帯夜明けの夏の朝やお風呂上がり、スポーツの後などのリフレッシュにもおすすめ。さっぱりとした使用感でありながら、保湿効果も◎。
*¹ セイヨウハッカ葉エキス(保湿)
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・角栓やファンデの毛穴詰まりをすっきり落としたい・・・ジェルタイプのクレンジング
夏の肌は、午後になると大量の汗や皮脂、毛穴に詰まったファンデーションでドロドロ状態に。だからこそ洗浄力の高さは重要ですが、潤いを奪い過ぎると乾燥を招き、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうのでクレンジング選びが重要です。おすすめは、ジェルタイプのクレンジング。ぷるんとしたみずみずしさで肌も気持ちもリフレッシュできるのはもちろん、摩擦レスで汚れを落とすことができ、潤いをキープしやすいのが魅力!
160g ¥3,850(税込)
ジェリーのようなテクスチャーで夏の肌に心地よさを届けながら、メイク汚れをスピーディーにオフするジェルタイプのクレンジング。古木オリーブから採れるオイル*²、吸着型ヒアルロン酸*³配合。さらに水系成分でありながらオイルのようなしっとり感をあたえるモイスチュアエッセンス*⁴で洗い上がりの肌はしっとり滑らか。地中海の風とアロマが溶け合う清々しい香りで気分もリフレッシュ!
*² オリーブ果実油(エモリエント成分)
*³ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁴ DPG、トリプロピレングリコール
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・べたつく肌をリフレッシュしたい・・・ミストローション
日中、メイクしたままベタつく肌をリフレッシュしたいときは、ミストタイプのローションを。気化熱によって肌の熱が奪われるので、瞬時にひんやりとした心地よさを感じられます。メイクが崩れないよう、ミストは霧のようなきめ細かさを、テクスチャーは油分多すぎないさっぱりとした使い心地のものを選びましょう。クールな使い心地をもたらすメントールや涼しげな香りが入ったものも、より清涼感が得られておすすめです。
80ml ¥3,850(税込)
日中のクールダウンや保湿に便利なミストタイプの全身用化粧水。
保湿成分を配合したミストが夏の肌をみずみずしい潤いで心地よく包み込みリフレッシュ。ハーブウォーターのような爽やかな香りで気分もすっきり!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。