コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

    2025.8.27

Vol.22 あなたのベストはどれ? ファンデーションの種類と選びかた

人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。

ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、こで少しずつお話していこうと思います。


第22回目のテーマは「ファンデーションの選びかた」。ファンデーションといっても、パウダータイプやクッションタイプ、リキッドタイプなど、種類も仕上がりもさまざま。そこで今回は、ファンデーションを5種類に分けて違いを徹底比較。それぞれの特性を知って上手に使いこなせば、季節の変わり目も美肌印象をキープできるはず!

TEXT/NAOMI SAKAI

2025.8.27

Vol.22 

あなたのベストはどれ? 

ファンデーションの種類と選びかた

人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。

ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、ここで少しずつお話していこうと思います。

第22回目のテーマは「ファンデーションの選びかた」。ファンデーションといっても、パウダータイプやクッションタイプ、リキッドタイプなど、種類も仕上がりもさまざま。そこで今回は、ファンデーションを5種類に分けて違いを徹底比較。それぞれの特性を知って上手に使いこなせば、季節の変わり目も美肌印象をキープできるはず!

TEXT/NAOMI SAKAI


お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!



Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?


お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。



ファンデーションは、大きく分けて5種類。

テクスチャー別に魅力を徹底比較!


気になる肌悩みをカバーしながら美肌を演出するファンデーション。基本的な機能はどれも同じですが、テクスチャーによって質感やカバー感が大きく変わってきます。それぞれにメリットがあるため、季節やシーン、肌タイプなどに合わせて使い分けることが、365日理想の美肌印象を叶える鍵に!



ファンデーションは、大きく分けて5種類。

テクスチャー別に魅力を徹底比較!


気になる肌悩みをカバーしながら美肌を演出するファンデーション。基本的な機能はどれも同じですが、テクスチャーによって質感やカバー感が大きく変わってきます。それぞれにメリットがあるため、季節やシーン、肌タイプなどに合わせて使い分けることが、365日理想の美肌印象を叶える鍵に!



◎パウダー ファンデーション

・マット、またはセミマットな仕上がり。

・後肌はさらさら。ふんわり柔らかな肌印象。

・毛穴をふんわりカバーできる。

・テカリやすいオイリー肌、皮脂が出やすい時期に。


スポンジでサッと塗り広げるだけで、簡単にカバーできるパウダー ファンデーション。パウダーなので皮脂をしっかり抑えることができ、さらりとした仕上がりをキープしやすいのも魅力です。肌表面をふんわり覆うため、毛穴カバーや柔らかな肌感を演出したい時にも。皮脂崩れが気になるオイリー肌や、テカリが気になりやすい時期、またTゾーンに部分使いするのもおすすめです。


◎リキッド ファンデーション

・肌と一体感のある仕上がり。

・しっとり滑らかな肌印象。

・フィット感が高いものが多く、仕上がりが自然。

・カバー力と素肌感を両立したい時、乾燥崩れが気になる時に。


伸びの良い柔らかなテクスチャーで、肌と一体になるようになじみながらカバーできるリキッド ファンデーション。適度なカバー力がありながらも、薄膜でフィットするため完成度の高い美肌を自然に演出できます。


◎クッション ファンデーション

・ジュワッとみずみずしい仕上がり。

・ツヤ高くヘルシーな肌印象。

・テクニックレスで均一にカバーしやすい。

・高いツヤ感と潤い感が欲しい時に。

 

ジュワッと潤いがにじみ出るような、みずみずしさと高いツヤ感が魅力のクッション ファンデーション。スタンプを押すようにパフをポンポンとおくだけで均一にカバーできる手軽さや、高いカバー力のものが多く、保湿力に優れている点も魅力です。

水光感のある仕上がりを目指したい時、クイックに美肌に仕上げたい時におすすめです。


◎ジェル ファンデーション 

・ぷるんとツヤやかな仕上がり。

・フレッシュな素肌感。

・スキンケアのような快適なつけ心地。

・素肌をきれいに魅せたい時、快適さを重視したい時、OFFの日メイクに。


ジェルで保湿をしているようなみずみずしく軽やかなつけ心地と、ぷるんとした肌感が特長のジェル ファンデーション。水分量が多いため、フレッシュでツヤ高く透明感のある仕上がりに。塗った感を出さずに美肌を演出したい時、リラックスモードな日のメイクに◎。


◎クリーム ファンデーション

・しっとり滑らかでツヤやかな仕上がり。

・カバー力が高い。きちんと感を演出できる。

・保湿力があり、乾燥崩れに強い。

・しっかりカバーしたい日、乾燥崩れが気になる時期、ONの日メイクに。


しっとり艶めく滑らかな仕上がりのクリーム ファンデーション。油分が多めのため乾燥しやすい肌や乾燥崩れが気になる時期におすすめです。カバー力が高く、シミや色むら、小ジワなどをしっかりカバーできるため、きちんと感を出したいお仕事シーンやドレスアップした日に◎。



秋におすすめのファンデーションは?


まだまだ暑い時期ですが、だんだん湿度や気温が下がっていき、皮脂の分泌量が変化していく時。スキンケア同様に、毎日使うファンデーションも保湿感のあるものにシフトしていくと、乾燥によるくすみや崩れが起こりにくくなります。

5種類の中でも保湿効果が比較的高いリキッドタイプやクリームタイプを、肌のコンディションに合わせて取り入れてみましょう。


そんなシーズンにピッタリのファンデーションが、この秋ポール & ジョー ボーテから登場します! 季節の変わり目も艶やかな美肌印象をキープする自信作。気になる方はぜひチェックして。


NEW!

サブライム クリーム ファンデーション 全5色 ¥8,800(税込)



お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!



秋におすすめのファンデーションは?


まだまだ暑い時期ですが、だんだん湿度や気温が下がっていき、皮脂の分泌量が変化していく時。スキンケア同様に、毎日使うファンデーションも保湿感のあるものにシフトしていくと、乾燥によるくすみや崩れが起こりにくくなります。

5種類の中でも保湿効果が比較的高いリキッドタイプやクリームタイプを、肌のコンディションに合わせて取り入れてみましょう。


そんなシーズンにピッタリのファンデーションが、この秋ポール & ジョー ボーテから登場します! 

季節の変わり目も艶やかな美肌印象をキープする自信作。気になる方はぜひチェックして。


NEW!

サブライム クリーム ファンデーション 全5色 ¥8,800(税込)



Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?


お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。


マウス ウォッシュ
200ml ¥2,200(税込)