2025.10.31
Vol.24 実際の使用感はいかに!? 新作美容液3種を本気でレビュー!
人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。
ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、ここで少しずつお話していこうと思います。
第24回目のテーマは「新作美容液レビュー」。この秋発売されたばかりの美容液3種を、ポール & ジョー ボーテのスタッフが自らの肌で1ヶ月間じっくりお試し。香りやつけ心地、嬉しい発見など、実際使ってみて感じた変化をリアルにお届け!
TEXT/NAOMI SAKAI
2025.10.31
Vol.24 実際の使用感はいかに!?
新作美容液3種を本気でレビュー!
人生を思いっきり楽しむパリジェンヌのライフスタイルを、毎日のメイクやスキンケアを通してお届けする「ポール & ジョー ボーテ」。
ハッピーでチャーミングな世界観やあのヒットコスメの誕生秘話など、これまであまり語られてこなかったブランドの秘密を、ここで少しずつお話していこうと思います。
第24回目のテーマは「新作美容液レビュー」。この秋発売されたばかりの美容液3種を、ポール & ジョー ボーテのスタッフが自らの肌で1ヶ月間じっくりお試し。香りやつけ心地、嬉しい発見など、実際使ってみて感じた変化をリアルにお届け!
TEXT/NAOMI SAKAI
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
世代も肌タイプも違う3者3様の使い方&使用感をアイテム別にご紹介!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
【イドラ プルミエール】
洗顔後すぐの素肌に使う導入美容液。みずみずしくもまろやかなテクスチャーが吸い込まれるように馴染み、肌のすみずみまで*潤いを巡らせ、キメを整え、潤いで満たします。後に続くスキンケアの馴染みもスムーズに!
* 角層まで
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
毎日朝晩、洗顔後すぐに使用しましたが、すっとなじんでいくような浸透感がとにかく気持ちいい!
みずみずしいので、どんなアイテムにもプラスしやすく、毎日使いたくなります。今まで導入美容液を使用してこなかったのですが、「イドラ プルミエール」を使うようになって1ヶ月、より美容へのモチベーションがアップしました。
<30代後半・男性>
朝晩の導入美容液として使用。水のようにサラサラとしたテクスチャーなので、ベタつきが苦手なメンズの肌には、とても使いやすかったです。
<美容ライター・40代後半・女性>
Tゾーンはかなりオイリー、Uゾーンは冬になるとパサッとしてごわつく極端なコンビネーション肌。ゆえにパーツごとにスキンケアを使い分けています。こちらはほんのりとろみがありつつも、ベタつかずパシャっとみずみずしい使い心地。肌の上でぬるぬる上滑りせず、きちんと馴染む感覚がGOOD。肌表面がすべすべになるので、次のスキンケアを忘れてしまいそうになります。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
【ダブル コンセントレート セラム】
セラム層とオイル層の2層式美容液。ボトルをシェイクすることで、リッチなオイルとみずみずしいセラムが混ざり合い、肌馴染みの良いまろやかなエッセンスが完成。肌を心地よく包み込みながら、柔らかく弾むようなハリとつや、明るい印象の肌へと導きます。
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
リッチなオイルとセラムを混ぜて使う工程で、いつもより贅沢な気分に。睡眠時間があまり取れなかった日や、長時間メイクをしていた日はマッサージするようになじませる。翌朝は思わず触れたくなるような、やわらかな印象に。多忙な日々を過ごされている方はぜひお試しください!
<30代後半・男性>
洗顔後すぐに使ったり、最後のステップにしたり、一緒に使う化粧水や乳液に合わせてアレンジしながら試してみました。みずみずしいセラムとリッチなオイルの2層式。脂性肌なのでオイルは苦手だったのですが、べたつきが少なく使いやすかったですね。
<美容ライター・40代後半・女性>
オイリー肌なのでオイル系は普段使わないので、カサつきやすいUゾーン8割、Tゾーン2割ぐらいで試してみました。これが私の肌には黄金比率だったようで、ブースターの後に使ったのもよかったのか、すべすべ感が出てファンデののりも上々に!
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
【リペア トリートメント】
揺らぎがちな肌をオールインワンでケアする乳液状美容液。肌表面に膜を張って潤いを逃がしにくくするスキンラッピング処方を搭載。角層の潤いバランスを整え乾燥による外的ストレスから肌を守り、ふっくら柔らかで、しなやかな肌に整えます。
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
忙しい朝のオールインワンケアに使用。香りもテクスチャーも優しくて、うっとりする使い心地です。オールインワンなのにきちんとケアを積み上げたようなあと肌も好きです。特に朝のケアに使うとメイクのりがアップ。朝時間のない方や、日中のメイク崩れにお悩みの方に◎。
<30代後半・男性>
先行乳液や化粧水がなくなってしまった時に、これ1本だけで使っていました。乳液のようなコックリとしたテクスチャーで、あれこれ使わなくても、アイテムを重ねたような満足感があります。育児などでスキンケアになかなか時間を割けない方、出張など外泊が多い方、スキンケアが面倒な方におすすめです。
<美容ライター・40代後半・女性>
夜のケアのシメと、疲労困憊の日のオールインワンケアとして使用。“リペア”とつくものは油分が多い印象があるので、オイリー肌の私は警戒してしまうのですが、こちらは乳液と美容液のいいとこどりをしたようなテクスチャーでGOOD! ワンプッシュですーっと広がる伸びのよさも心地よかったです。オールインワンケアとしての満足度も◎。

世代も肌タイプも違う3者3様の使い方&使用感をアイテム別にご紹介!
【イドラ プルミエール】
洗顔後すぐの素肌に使う導入美容液。みずみずしくもまろやかなテクスチャーが吸い込まれるように馴染み、肌のすみずみまで*潤いを巡らせ、キメを整え、潤いで満たします。後に続くスキンケアの馴染みもスムーズに!
* 角層まで
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
毎日朝晩、洗顔後すぐに使用しましたが、すっとなじんでいくような浸透感がとにかく気持ちいい!
みずみずしいので、どんなアイテムにもプラスしやすく、毎日使いたくなります。今まで導入美容液を使用してこなかったのですが、「イドラ プルミエール」を使うようになって1ヶ月、より美容へのモチベーションがアップしました。
<30代後半・男性>
朝晩の導入美容液として使用。水のようにサラサラとしたテクスチャーなので、ベタつきが苦手なメンズの肌には、とても使いやすかったです。
<美容ライター・40代後半・女性>
Tゾーンはかなりオイリー、Uゾーンは冬になるとパサッとしてごわつく極端なコンビネーション肌。ゆえにパーツごとにスキンケアを使い分けています。こちらはほんのりとろみがありつつも、ベタつかずパシャっとみずみずしい使い心地。肌の上でぬるぬる上滑りせず、きちんと馴染む感覚がGOOD。肌表面がすべすべになるので、次のスキンケアを忘れてしまいそうになります。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
200ml ¥3,850(税込)
ペパーミントエキス*¹を配合したリフレッシングな化粧水。心地良いひんやり感で、素肌をすっきり爽快に引き締めます。熱帯夜明けの夏の朝やお風呂上がり、スポーツの後などのリフレッシュにもおすすめ。さっぱりとした使用感でありながら、保湿効果も◎。
*¹ セイヨウハッカ葉エキス(保湿)
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・角栓やファンデの毛穴詰まりをすっきり落としたい・・・ジェルタイプのクレンジング
夏の肌は、午後になると大量の汗や皮脂、毛穴に詰まったファンデーションでドロドロ状態に。だからこそ洗浄力の高さは重要ですが、潤いを奪い過ぎると乾燥を招き、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうのでクレンジング選びが重要です。おすすめは、ジェルタイプのクレンジング。ぷるんとしたみずみずしさで肌も気持ちもリフレッシュできるのはもちろん、摩擦レスで汚れを落とすことができ、潤いをキープしやすいのが魅力!
160g ¥3,850(税込)
ジェリーのようなテクスチャーで夏の肌に心地よさを届けながら、メイク汚れをスピーディーにオフするジェルタイプのクレンジング。古木オリーブから採れるオイル*²、吸着型ヒアルロン酸*³配合。さらに水系成分でありながらオイルのようなしっとり感をあたえるモイスチュアエッセンス*⁴で洗い上がりの肌はしっとり滑らか。地中海の風とアロマが溶け合う清々しい香りで気分もリフレッシュ!
*² オリーブ果実油(エモリエント成分)
*³ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁴ DPG、トリプロピレングリコール
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・べたつく肌をリフレッシュしたい・・・ミストローション
日中、メイクしたままベタつく肌をリフレッシュしたいときは、ミストタイプのローションを。気化熱によって肌の熱が奪われるので、瞬時にひんやりとした心地よさを感じられます。メイクが崩れないよう、ミストは霧のようなきめ細かさを、テクスチャーは油分多すぎないさっぱりとした使い心地のものを選びましょう。クールな使い心地をもたらすメントールや涼しげな香りが入ったものも、より清涼感が得られておすすめです。
80ml ¥3,850(税込)
日中のクールダウンや保湿に便利なミストタイプの全身用化粧水。
保湿成分を配合したミストが夏の肌をみずみずしい潤いで心地よく包み込みリフレッシュ。ハーブウォーターのような爽やかな香りで気分もすっきり!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。

【ダブル コンセントレート セラム】
セラム層とオイル層の2層式美容液。ボトルをシェイクすることで、リッチなオイルとみずみずしいセラムが混ざり合い、肌馴染みの良いまろやかなエッセンスが完成。肌を心地よく包み込みながら、柔らかく弾むようなハリとつや、明るい印象の肌へと導きます。
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
リッチなオイルとセラムを混ぜて使う工程で、いつもより贅沢な気分に。睡眠時間があまり取れなかった日や、長時間メイクをしていた日はマッサージするようになじませる。翌朝は思わず触れたくなるような、やわらかな印象に。多忙な日々を過ごされている方はぜひお試しください!
<30代後半・男性>
洗顔後すぐに使ったり、最後のステップにしたり、一緒に使う化粧水や乳液に合わせてアレンジしながら試してみました。みずみずしいセラムとリッチなオイルの2層式。脂性肌なのでオイルは苦手だったのですが、べたつきが少なく使いやすかったですね。
<美容ライター・40代後半・女性>
オイリー肌なのでオイル系は普段使わないので、カサつきやすいUゾーン8割、Tゾーン2割ぐらいで試してみました。これが私の肌には黄金比率だったようで、ブースターの後に使ったのもよかったのか、すべすべ感が出てファンデののりも上々に!
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
200ml ¥3,850(税込)
ペパーミントエキス*¹を配合したリフレッシングな化粧水。心地良いひんやり感で、素肌をすっきり爽快に引き締めます。熱帯夜明けの夏の朝やお風呂上がり、スポーツの後などのリフレッシュにもおすすめ。さっぱりとした使用感でありながら、保湿効果も◎。
*¹ セイヨウハッカ葉エキス(保湿)
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・角栓やファンデの毛穴詰まりをすっきり落としたい・・・ジェルタイプのクレンジング
夏の肌は、午後になると大量の汗や皮脂、毛穴に詰まったファンデーションでドロドロ状態に。だからこそ洗浄力の高さは重要ですが、潤いを奪い過ぎると乾燥を招き、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうのでクレンジング選びが重要です。おすすめは、ジェルタイプのクレンジング。ぷるんとしたみずみずしさで肌も気持ちもリフレッシュできるのはもちろん、摩擦レスで汚れを落とすことができ、潤いをキープしやすいのが魅力!
160g ¥3,850(税込)
ジェリーのようなテクスチャーで夏の肌に心地よさを届けながら、メイク汚れをスピーディーにオフするジェルタイプのクレンジング。古木オリーブから採れるオイル*²、吸着型ヒアルロン酸*³配合。さらに水系成分でありながらオイルのようなしっとり感をあたえるモイスチュアエッセンス*⁴で洗い上がりの肌はしっとり滑らか。地中海の風とアロマが溶け合う清々しい香りで気分もリフレッシュ!
*² オリーブ果実油(エモリエント成分)
*³ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁴ DPG、トリプロピレングリコール
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・べたつく肌をリフレッシュしたい・・・ミストローション
日中、メイクしたままベタつく肌をリフレッシュしたいときは、ミストタイプのローションを。気化熱によって肌の熱が奪われるので、瞬時にひんやりとした心地よさを感じられます。メイクが崩れないよう、ミストは霧のようなきめ細かさを、テクスチャーは油分多すぎないさっぱりとした使い心地のものを選びましょう。クールな使い心地をもたらすメントールや涼しげな香りが入ったものも、より清涼感が得られておすすめです。
80ml ¥3,850(税込)
日中のクールダウンや保湿に便利なミストタイプの全身用化粧水。
保湿成分を配合したミストが夏の肌をみずみずしい潤いで心地よく包み込みリフレッシュ。ハーブウォーターのような爽やかな香りで気分もすっきり!
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。

【リペア トリートメント】
揺らぎがちな肌をオールインワンでケアする乳液状美容液。肌表面に膜を張って潤いを逃がしにくくするスキンラッピング処方を搭載。角層の潤いバランスを整え乾燥による外的ストレスから肌を守り、ふっくら柔らかで、しなやかな肌に整えます。
■レビューをご紹介!
<20代後半・女性>
忙しい朝のオールインワンケアに使用。香りもテクスチャーも優しくて、うっとりする使い心地です。オールインワンなのにきちんとケアを積み上げたようなあと肌も好きです。特に朝のケアに使うとメイクのりがアップ。朝時間のない方や、日中のメイク崩れにお悩みの方に◎。
<30代後半・男性>
先行乳液や化粧水がなくなってしまった時に、これ1本だけで使っていました。乳液のようなコックリとしたテクスチャーで、あれこれ使わなくても、アイテムを重ねたような満足感があります。育児などでスキンケアになかなか時間を割けない方、出張など外泊が多い方、スキンケアが面倒な方におすすめです。
<美容ライター・40代後半・女性>
夜のケアのシメと、疲労困憊の日のオールインワンケアとして使用。“リペア”とつくものは油分が多い印象があるので、オイリー肌の私は警戒してしまうのですが、こちらは乳液と美容液のいいとこどりをしたようなテクスチャーでGOOD! ワンプッシュですーっと広がる伸びのよさも心地よかったです。オールインワンケアとしての満足度も◎。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
200ml ¥3,850(税込)
ペパーミントエキス*¹を配合したリフレッシングな化粧水。心地良いひんやり感で、素肌をすっきり爽快に引き締めます。熱帯夜明けの夏の朝やお風呂上がり、スポーツの後などのリフレッシュにもおすすめ。さっぱりとした使用感でありながら、保湿効果も◎。
*¹ セイヨウハッカ葉エキス(保湿)
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。
お国が違えばオーラルケア意識も変わるもの。デザイナーのソフィー・メシャリーに、オーラルケアについてのこだわりや愛用アイテムについて聞いてみました!
・角栓やファンデの毛穴詰まりをすっきり落としたい・・・ジェルタイプのクレンジング
夏の肌は、午後になると大量の汗や皮脂、毛穴に詰まったファンデーションでドロドロ状態に。だからこそ洗浄力の高さは重要ですが、潤いを奪い過ぎると乾燥を招き、かえって皮脂を過剰に分泌させてしまうのでクレンジング選びが重要です。おすすめは、ジェルタイプのクレンジング。ぷるんとしたみずみずしさで肌も気持ちもリフレッシュできるのはもちろん、摩擦レスで汚れを落とすことができ、潤いをキープしやすいのが魅力!
160g ¥3,850(税込)
ジェリーのようなテクスチャーで夏の肌に心地よさを届けながら、メイク汚れをスピーディーにオフするジェルタイプのクレンジング。古木オリーブから採れるオイル*²、吸着型ヒアルロン酸*³配合。さらに水系成分でありながらオイルのようなしっとり感をあたえるモイスチュアエッセンス*⁴で洗い上がりの肌はしっとり滑らか。地中海の風とアロマが溶け合う清々しい香りで気分もリフレッシュ!
*² オリーブ果実油(エモリエント成分)
*³ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁴ DPG、トリプロピレングリコール
Q.日々のルーティンの中で、オーラルケアはどのくらい大切にしてる?
お口の中をつねに清潔に健やかに保つことは、感染症や虫歯菌や歯周病菌の繁殖を予防し、歯のエナメル質を守るためにとても重要です。何より、歯に自信が持てないと素敵な笑顔も作れないし、息が気になって会話も弾みません。







































